会社勤めをしていると、毎日、革靴を履いて通勤している
方が多いと思うのですが、足の臭いって結構気になりませんか?
家に帰って靴を脱いだ時に臭ったり、
食事などでお店に入った時に、座敷に上がる為に靴を脱ぐと
「周りの人に迷惑をかけるんじゃ...」
と、気になってしまいますよね?
そこで、自分が調べて実践した対策で、
一番簡単で効果が高かった方法をご紹介します。
が、 その前に、まずは足の臭いの原因が何なのか
調べてみました。
足が臭い!
自分が子供の時にはテレビやマンガのネタで
「足が臭い」
とか言っていても、家に足がくさい人がいなかったので、イマイチ想像が出来ませんでした。
運動靴やスニーカーを履いて過ごしていても、においって特に気にならなかったんですよね...
その後社会人になりしばらくして、ある日家に帰った時に、「これか!」と実感したんです。
玄関で自分が脱いだ革靴から異臭が放たれた時には、最初何から臭いがしているのか分かりませんでした。
「玄関臭い!何で?」
って感じです。
コレが自分が体験した最初の「足の臭い」だったのですが、
元々自分は強い臭いが苦手なので
「やばい!これは何とかしないと!」
と焦って原因や対策を調べ始めました。
臭いの原因は雑菌の繁殖!
原因について調べてみると、どうやらこれは革靴を履いた時にかく汗のせいみたいです。
ちなみに、靴を履いた足は、一日にコップ1杯くらい汗をかいています。
通常の汗は、脂肪やアンモニアが含まれていて、それが体臭の元になっているそうです。
しかし、足のかく汗はほとんどが水分で出来ているため、それだけだと無臭に近いのであまり気にはなりません。
でも、革靴を履いていると、汗がこもってムレてきますよね。
そうすると、足の表皮についている雑菌は垢と汗の湿気をエサに爆発的に増殖し、靴の中でドンドン活発になります。
更に雑菌が増えると、イヤな臭いを発するようになり、コレが足のニオイの原因になるんですね。
毎日靴を履き替えれば良い?
靴屋さんに聞いたりすると、「2~3足を毎日、順番に履き替えると良い。」と言われますよね。
靴を履かずにおけば、中の湿度は下がり、雑菌が繁殖しにくい環境に戻っていきます。
更に、革靴の革自体も呼吸している為、休ませてあげることが靴のためにも良いそうです。
でも、それが理想だとしても、高価な革靴の場合、そんなに何足も買えません。
どうしても同じ靴を履き続けなければいけない時ってあると思うのですが、そんな時はどうしたら良いのでしょうか?
靴の臭いが消える!簡単に出来る方法は?
それでは、帰宅後に靴を脱いで、次の日の朝には靴の臭いがリセットされる、とっても簡単な方法をご紹介したいと思います。
自分が使ったのは「重曹」です。
最近ではお掃除グッズとしても有名ですが、消臭効果も抜群です。家に無ければ薬局やホームセンターなので売っています。
使い方は簡単。
使い古したストッキングや薄手の靴下を用意して、
その中に、重曹をたっぷり入れて口を縛ります。
(お手玉の2~3倍位)
コレを帰宅して脱いだ靴の中にギュっと入れ、
朝までほったらかしておくだけ。
重曹の消臭効果と、粉が湿気を吸ってくれるので
効果はバッチリです。
何日かすれば全く臭いがしなくなります。
自分は使った次の日に帰宅した時に
臭いが気にならなくなりました。
このお手玉は3ヶ月位使えますので、それくらいを
目安に新しいものと交換しましょう。
また、時間がないときは重曹を粉のまま直接靴の中に
入れてよく振ってからはたき落とせばOK。
履くときに靴下の裏が白くなるので
気になる場合はティッシュとかで拭きましょう。
足の臭いを何とかしたい!楽チン足湯!
それと、靴が臭いまま、毎日履き続けていると、
皮膚の表面や、爪の中で雑菌が増殖し、
足自体が臭くなったり、履いた靴がすぐに臭ったり
するようになります。
革靴に対して対策をする時、一緒にやっておきたいのが
重曹とお酢を加えたお湯に足を浸す
「消臭足湯」です。
これもすごく簡単です。
大きめの洗面器かタライに
お湯を入れて、大さじ2杯位のお酢と、
同量の重曹を加えて足を浸すだけ。
10分~20分くらいはつけておいたほうが良いです。
これで靴の臭いも、足の臭いも、リセットされますので、
靴を脱いだ時、足の臭いがしなくなったら、
毎日、重曹お手玉を、靴に詰めるだけで良いでしょう。
よく、靴の中に10円玉を入れておくというのも聞きますが、
自分が試した時には、あまり効果は感じられませんでした。
それに、10円玉の銅イオンには、消臭効果はあっても、
その反面カビが生えやすくなるらしいので、
オススメしません。
足に直接イソジンを塗る、という方法も聞きましたが
皮膚への刺激が強そうなので、自分はやめておきました。
重曹もお酢も、身体にやさしいので、ずっと使っていても
大丈夫なのがイイですね。
それと、当たり前かもしれませんが、
爪を短く切ったり、お風呂で足を丁寧に
洗うのも大切です。
自分はこれらの方法でバッチリ効果がありました。
悩んでいる方は是非、試してみてくださいね。
コメント